所在地 | 〒112-0005 東京都文京区水道2-12-2坂田ビル303 |
Tel&Fax | 03-6902-1148 ※施術中は出られないことがあります。 お急ぎの場合は留守電にメッセージを入れて頂ければ折り返しご連絡いたします。 |
営業時間 | OPEN/CLOSED10:00~19:00 【最終受付】フルコース17:00フルコース以外17:30 |
定休日 | 日曜・祝日 |
有楽町線江戸川橋駅からの道順(徒歩3分)
4番出口を出てすぐ右手の横断歩道を渡ると、古川橋という橋があります。
そちらを渡るとすぐ信号がありますので、そこを左手にみていただくと坂田ビルがあります。
東西線神楽坂駅からの道順(徒歩10分)
1番出口を出て、赤城神社を右手に江戸川橋方面へ向かってください。
(神楽坂駅は下記マップ上では下方向にあります)
江戸川橋で極上エステを。MEWの周辺環境
江戸川橋駅は、多くの文化人・文豪が住み付いた文京区に位置し、当サロンも成熟した街並みにそっと包まれています。小日向や関口の日当たりの良い高台は、江戸期以降、武家屋敷として開発され、さらに住宅地として発展して来ました。犯罪率は23区最下位で、それでいて物価も比較的低い、知る人ぞ知る「住みたいまち」です。
坂道が多い為、自転車でのご来店は良い運動になってしまうようですが、その勾配や昔からの入り組んだ道がまた風景を味わい深いものにしてくれています。
都心の緑に癒されて。
江戸川橋から目白坂を上る途中には、複数の寺院や瀟洒な低層マンションが続いています。坂を上りきった南側の高台はビューポイントです。見下ろせば、江戸川公園が眼下に広がります。エステでお肌をリフレッシュした後には、目の保養もいかがでしょう。
あの椿山荘やフォーシーズンズホテルもこの辺にあり、夏には蛍が鑑賞できます。ホテルのレストランで庭園を眺めながらのランチも贅沢ですね。このように、点在する公園の面積が広い為、首都高速の高架があるものの、あまり気にならないのでしょう。
神田川に架かる橋が見てきたもの
ちなみに、”江戸川”という名称は神田川中流の水域の昔の呼び名であり、河川としての名称は1970年に神田川となったそうです。昔は清らかな流れを利用し紙漉きが地場産業だったとか。今も周辺に大手出版社が多いのはそれを引き継いでいるからです。
東京最後の花街、神楽坂
神楽坂駅からおこしのお客様は、東京メトロ又は都営地下鉄がご利用いただけます。こちらは、JR飯田橋駅も至近な都心のど真ん中。にもかかわらず、一歩路地を入れば粋な街並みが残ります。芸者や、「一見さんお断り」の料亭、石畳…神楽坂は現役に残る東京最後の花街と言われています。メインストリートの神楽坂通りは休日も平日も人通りが多く、お洒落なイタリアンや有名なあんみつ屋さん等があります。
さて、神楽坂から北へ、赤城神社を超えてさらに進むと「地蔵通り商店街」があります。飲食店をはじめ、衣料品、生活用品など様々な商店が軒を並べ、昭和の様相を呈しています。ここで懐かしい気分でお買い物をするのも楽しいものです。江戸川橋方面は、まっすぐ行って突き当りに首都高の高架が見えてくるのが目印です。